投稿日:

スギ花粉アレルギー

スギ花粉アレルギーとは

スギ花粉アレルギーを持っている方が多いのですが、これはスギ花粉に対するアレルギーで、いわゆる花粉症の一つになります。
花粉症を引き起こす原因はほかにもヒノキやブタクサなどほかの花粉もあるのですが、患者数が比較的多いのはこのスギ花粉アレルギーで、花粉症患者の過半数がこのアレルギーだと言われています。

これが起こる原因はスギの花粉となるわけですが、この花粉は目に見えるものではありません。
花粉が飛ぶ季節になると空気中に漂っているため、どうしてもこの花粉を吸いこんで症状がでます。
主な症状は鼻水やくしゃみ、鼻づまり、目のかゆみなどになりますが、これらが原因でストレスがたまる、夜眠れなくて疲労が取れないなど、生活の質が低下しがちです。
スギ花粉が飛ぶのは毎年2月から4月あたりとなり、この時期になって現れる鼻水やくしゃみといった症状はアレルギーの可能性があります。

原因を避ける方法はある?

アレルギーは風邪などの病気ではないため、症状が出ても横になって休むといった対応は必ずしも必要ありません。
症状を和らげるために必要なのはアレルギーの原因となる物質を避けることで、それができると症状が和らいでいきます。
ではスギ花粉を避ける方法はあるかというと、これは目に見えないほど小さい物質ですし、ほこりのように空気中を漂っているものですから、たとえ室内にいても完全に防げるとは限りません。

もちろん外出するよりは室内にいた方がいいですし、外出時にはマスクやゴーグルをすることで原因を避けやすくなり、症状が軽くなることも多いです。
しかし完全に防ぐことは難しいですから、スギ花粉アレルギーがひどいときは病院での治療がおすすめとなります。

スギ花粉アレルギーの治療

スギ花粉アレルギーの治療はどうやるかというと、多くの病院で行われているのが対処療法です。
アレルギーを抑える飲み薬や点鼻薬、目薬などありますから、スギ花粉が飛んでいる季節はそれを使用し続けます。
それら薬の効果でアレルギーの症状が抑えられるため、鼻水やくしゃみといった症状が楽になり、花粉の飛んでいなかった季節と同じように生活しやすくなるのです。
これらアレルギーを抑える薬は多くの耳鼻科、花粉症に対応できる内科などで処方しています。
基本的な治療方法となりますから知っておくといいでしょう。

なお、スギ花粉アレルギーを起きないようにする根本治療の方法もありますが、これは実施している病院がずっと限られます。
そちらを希望するときは耳鼻科などで相談してみてください。
特に希望がなければアレルギーを抑える薬の処方となるのが基本です。